こんなの直ぐわかるだろ? 今世界中でテロが起きているのに無頓着すぎる。どんな理由であれ公共の場に危険物を持ち込む神経がわからない。
10月6日、中国の昆明長水国際空港の金属探知機が反応を示したため職員が調べて見ると女性の髪留めがナイフ(約8cm)が原因だった事がわかった。女性から事情聴取すると搭乗するまでに果物を食べるためにナイフを髪留めに隠し持っていたと証言しているが本当なのでしょうか?
こんなの直ぐわかるだろ? 今世界中でテロが起きているのに無頓着すぎる。どんな理由であれ公共の場に危険物を持ち込む神経がわからない。
10月6日、中国の昆明長水国際空港の金属探知機が反応を示したため職員が調べて見ると女性の髪留めがナイフ(約8cm)が原因だった事がわかった。女性から事情聴取すると搭乗するまでに果物を食べるためにナイフを髪留めに隠し持っていたと証言しているが本当なのでしょうか?
シェアする
海外で話題の3Dタトゥーを紹介します。メチャクチャ凝ったモノから失敗したのかと心配になってしまうモノまであります。一生このタトゥーと付き合っていく事になるんだけど途中で飽きたらどうするんでしょうか?
音楽にあわせて肉をプルプルさせながら踊りまくるデブ少年が世界中で話題になっている。海パン一丁で踊りながら観客サービスまで抜かりないとは、将来有望すぎるじゃないかwww
日本ならタバコをポイ捨てすれば罰金2000円とか条例で定められているが、 外国はどうなんだろう? 最近はホントに空き缶すら見かけないがパリで 道端に落ちているゴミを黙々と拾う日本人の姿がある。
この程、アメリカ・サンフランシスコにあるオーガストって言う会社が開発したスマホ連動型のドアノブが凄いと話題になっている。 離れた場所からの開錠・施錠や周辺機器との連携もすばらしいです。
ロシアではこれ流行ってるのか?手がツルっと滑っただけで50m位ある鉄塔から真っ逆さまやぞ。ウォッカ飲みすぎて頭のネジが外れてるのでしょうか…高所恐怖症の人は絶対に見ないほうがいいです
なぜ、仮面をつけて仕事するという発想になるのだ。表情が解らないと意思の疎通ができないし、まだ愛想笑いだなって分かる方がいいと思うぞ?これに慣れたら仮面なのか本当の顔なのか自分でも分からなくなりそうだ
最近TV出演が多いネットで話題の坂上忍さんですが、あまりの人気っぷりに反比例してどんどん顔色が悪くなってきています。テレビを見ている人は思わず心配になってググってしまうのでは無いでしょうか。
佐野研二郎氏のおかげで一躍有名になったヤン・チヒョルトさん。一般人までには浸透していなかったが、今回の一件で一躍日本で知らない人は居ないくらい有名になってしまった。結果オーライでしょうか?
ウクライナ版ゴットタレントという番組でThe BeatlesのOh! Darling を歌う アナスタシア・ペトリックちゃん8歳。えっ?ほんとに8歳? どこからこんな声出してるんだ! この歌唱力は凄すぎるぞ!!
問題が出まくりで早くも盛り上がっている2020年東京オリンピックですが、話題の五輪ボランティア服が超絶にダサいと世間を賑わしています。そこで最近のオリンピックでのユニォームと公式エンブレムの写真を比較してみましょう。
ニコ生配信中にオイルマッチで火事になって先週話題になった愛媛県だーすけ氏。日本のメディアで取り上げられてましたが、今度は太平洋を渡って米CBSテレビの深夜トーク番組「レイト×2ショー with ジェームズ・コーデン」で取り上げられ話題になっ...
韓国の女性アイドルグループ「Apink」のリーダー・パク・チョロンは今回のパリの犠牲者を哀悼しようとエッフェル塔のピースマークと共にツイッター上で「Pray For Paris」を「Play For Paris」と綴りを間違って投稿してしま...
目を疑う程の大きなディスプレイ。タッチスクリーンなので少々腕が疲れそうだが、ダイナミックで良いんじゃないのか?持ち運びがとても大変そうだがどうだろう
マジかよ!初めて見たときCG?って思ったんだが本当に飛んでいるらしい。これなら通勤1時間のところを、10分で到着できるぞ!何これ欲しいwww
韓国にもウォシュレットあったのか!ってここまででは驚かないが、なんと浣腸ボタンなるものが付いている!!なんだこのwktkすぎるボタンはwww 外国人さんがこのボタンにビビッているのが良くわかる映像です。
今回空から降ってくるのは、2メートル級の未確認飛行物体だ。2012年の発見時から軌道は確認されていたが今回は新たに日時と着地点まで判明した。
2015年12月26日 7時50分頃 千葉県市川市でまたもや未確認の飛行物体が撮影される。 鳥のように見えるが肉眼では相当の明るさで点滅しながら形を変化させながら移動していくので物凄く違和感があった。良く見たら半透明の巨大な物体にも見え...
いよいよ宇宙旅行が一般人でも身近になりつつある。1969年にアポロ11号が月面着陸してから46年もかかったがようやく一般人にも宇宙旅行気分が手軽に味わえる時代になりそうだ。
千葉県出身のピコ太郎さんの歌うPPAP(ペンパイナッポー・アッポーペンの略)の感染力が強く世界的に大流行中。一度聞いたらこの音楽が頭の中グルグル回って忘れられなくなる人が続出している